How Productivity Growth Shifts AS Curve
長期的に見ると、ASカーブを変える最も大きな要因は生産性上昇である。 生産性とは、与えられた労働量でどれだけのアウトプットを生産できるかを意味する。 この指標の1つは、労働者1人当たりの生産高や1人当たりGDPである。 時間の経過とともに生産性は向上し、同じ労働力量でより多くの生産物を生み出すことができるようになる。 歴史的に見ると、米国のような先進国の一人当たりGDPの実質成長率は年平均2〜3%だが、1960年代や1990年代後半から2000年代前半のような特定の長期間に生産性の伸びが速くなったり、1970年代のような時期には遅くなったりすることがある。 生産性が向上すると、企業はどのような価格水準でもより多くの生産物を生産できるようになるため、AS曲線は右にシフトする。 (a)は、2つの時代にわたって生産性が外側にシフトしていることを示している。 AS曲線はSRAS0→SRAS1→SRAS2へとシフトし、均衡はE0→E1→E2へとシフトする。 なお、生産性が上がれば、労働者はより多くのGDPを生産できるようになる。 したがって、完全雇用は潜在GDPの高いレベルに対応し、それはLRAS0からLRAS1、LRAS2へのLRASの右向きシフトとして示される。